学童型学習塾AAAでの生活の、1日の主な流れをご紹介します。
教室に到着!
学校が終わり、送迎車に乗って教室に到着です。
教室に着いたら部屋に入る前に手洗いうがいを済ませてから入室します。
「先生ただいまぁ!」

自主学習タイム!
教室に入ったらまず最初に宿題にとりかかります。先に宿題を終わらせることで子供たちの宿題提出への不安が無くなり、この後の勉強も集中することができます。
帰りの時間が早い低学年生など、宿題が早く終わってしまった生徒は、読書やそれぞれの課題を行い、静かに机に向かいます。
「宿題が終わったからスッキリした!」

ゆっくりタイム
自主学習タイムが終わったら、しばしの休憩タイム。
次の授業へ集中を切り替えるために、おやつを食べたりお友達とお話をしたりして、少しの間リラックスするお時間です。
「ねえねえ!今日はこんなことがあってね…」

基礎学習タイム
ゆったりタイムで集中力を取り戻したら、基礎学習タイムに突入です。
この時間では、算数、英語・国語などの教科をそれぞれの子供たちの能力や状況に合わせてワークやプリントを使用して学習します。「算数検定」や「英語検定」などの検定学習もこの時間に行います。
「先生!テストの点数がだんだん上がってきた!」

そろばんタイム
基礎学習タイム時間が終わったら、子供たちのさらなる能力開発のための「そろばん学習」を行います。そろばん学習に毎日コツコツ取り組むことで、数年後には見違えるほどの「暗算力」が身に付くだけでなく、集中力や脳の土台を鍛えることができます。読み上げ暗算やフラッシュ暗算などもこの時間に行います。また、水曜日には脳トレゲームやクイズなども行い、楽しみながら脳の育成をしていきます。
「僕はクラスで1番計算が早いんだ!」

帰りの会
学習を終えた子供たちは帰る準備をし始めます。帰る準備ができたらみんなで揃って帰りの会を行います。明日はどんなことをお勉強するか、学校ではどんなことがあるのか、みんなでお話しあいます。
「今日も1日がんばった!」

帰宅
お迎えに来られるお子様は、教室で先生と静かに待ちます。送迎車でお送りのお子様は、順番に車に乗って帰宅していきます。
「先生また明日ね!」
